こんばんは。
かご屋で働くごぅです✨
最近ますます共働き世帯が増えているようですね💡
まだ子供が小さい、というご家庭は育児で忙しくて、手が離れたら働きに出る。
家事、育児、仕事、これに親の介護(介護とまではいかなくても、買い出しや家事の手伝いなど)が始まったら、本当にスケジュールがカツカツになるなぁ…💦
考えるだけでもめまいしそう😓
そもそも家電が便利になっているのに、忙しいのはなぜ??
薪から火をおこさなくてもご飯は炊けるし、お湯も出る。
洗濯物も洗ってくれるし、って考えるとめっちゃ楽じゃん!
でも全然実感がなーい!
何かが無駄なのかも?
と思い、家事の中で1番時間が掛かっている料理の下ごしらえをまとめてする事に🤔
とりあえず実家から大量に送られてきた乾燥大豆をまとめて水煮にしておこう💡
念のためうちで一番大きな鍋でぐつぐつ。
蓋を開ける度に水を吸ってどんどん大きくなるその姿に、
やばい、冷凍庫入りきらん…。
と、やや焦ったけど。(膨らむ素材は注意しましょう😅)
無事に小分けにして冷凍したら、昆布煮や、野菜豆にしたり、チリコンカンに入れたりと、とても便利!
ごぼうも良く使うので、多めにかって下茹でして冷凍。
味ご飯やけんちん汁、煮物にすぐ使えてこれも良い仕事してる!
魚は残念ながら味が落ちるのか、子供が食べないのであまり冷凍しないんだけど、お肉はもちろん小分けにしてすぐに使えるように種類別にしておいた✊
そんな中、今一番使える!と思っているのがチャーシューのストック🍖
豚肉の塊を500g×2個買ってきて、まとめて作って冷凍。
(まとめて作る方が調味料も節約✨)
塊なので解凍に時間がかかるのがたまにキズだけど、明日忙しい!という時早めに冷蔵庫に移せば夕飯の時、切るだけ!
しかも大抵一回では食べきれないので、お弁当用に炒めたり、休日のラーメンに乗せたりと大活躍!
お惣菜をなるべく買いたくないので、直ぐに使える作り置きってやっぱりよいですね☺️
本屋さんに行くと作り置きの料理本が沢山あるので、皆さん工夫されているんだなーと感じます💡
ちなみに、私はキャベツの千切りもある程度切っておいて、二日で食べ切り、また切っておく、という作り置き?もしています🥬
栄養素的には減ってくるので良くはないんですけどね。
包丁とまな板を洗う手間が減るだけでもかなり良いのでやめられず😅
以上、ナマケモノより😉


この記事を書いたメンバーごぅ
- 好きな色
- 白、ゴールド、イエロー
- 趣味
- フラダンス、料理、アロマ
- 大切にしていること
- 転んでもタダでは起きない、をモットーに頑張っています!