こんばんは!
ORIKAGO story、『料理vlog/ミントにつられて』のすうです。
今回は『電子レンジで豆乳プリン』を作る様子をアップロードいたしました🍮
動画をご覧の上でお読みいただくとわかりやすいかと思いますので、未視聴の方はよろしければこちら(動画URLを記載してください)よりご覧ください。
今回は簡単にできるお菓子を作りたい!と思い立ち、材料も少なくて加熱も全部電子レンジでできるお手軽プリンを作ることにしました🍮
何を隠そう、かつて近所のコンビニのプリンを全種制覇したほどプリン大好きなすう。
プリンといえば卵と牛乳とお砂糖のオーソドックスなカスタードプリンだよね!と思ったのですが。
それじゃつまらん…。
何か代わりに使えるものは無いかな?
と真っ先に思いついたのが豆乳でした💡
実はそのままの豆乳、あんまり得意じゃないんですよね😅
でも今は色んな味のついた豆乳があるし、大好きなプリンにすれば克服もできて体にも良くていい事づくめでは?
ということで豆乳プリンを作ることに決定!
豆乳のフレーバー選びなのですが、種類が多すぎてとても悩みました🤔
悩んだ結果、気になっていたキャラメル、フルーツ部門からバナナ、プリンにしたら美味しそうな抹茶の3種をチョイス✊
この豆乳はなんでもできると思います💡
フレーバー付き豆乳は砂糖も入ってるからよほど甘いもの好きじゃなければお砂糖も入れなくていいという手軽さも良い!(普通の調整豆乳を使う場合はお砂糖を加えてください)
手順もお手軽で、よーーく混ぜた溶き卵に豆乳を加えてレンジでチン!
で完成する、はずだったんですけどね…
(ひどい)
加熱時間足りなくて下半分が固まりませんでした💦
しかも本来下になるはずの面が上を向くという謎の現象が…。
悲しい…。
味は美味しいプリンだったので余計に悔しい😭
悔しすぎて
自宅でリベンジしました。(サムネイルはこの自宅のプリンを使用しました笑)
今度はちゃんとひっくり返せたぞー!嬉しい~~~!!
この豆乳プリン、実は漉す工程を省いて作ったのですが、やっぱり卵白などの残ってしまった部分が嫌~~~な食感がありますね…。
改めてあのなめらかさは漉す作業無くしては作れないんだな、と実感しました😣💡
今回は久しぶりに大失敗をしてちょっと凹みましたが、加熱時間さえ気をつければかなり手軽にプリンが作れるので、もっと研究していきたいな、と思いました✨
これからもいっぱいチャレンジするぞー!
それでは今回はこの辺で。
次回もご覧いただけると嬉しく思います😊
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
すう
料理vlogラジオ『ミントにつられて』
作ったおやつを食べながら、のんびりおしゃべり。
ORIKAGOのメンバーによるネットラジオです🧺