こんばんは!
かご屋で働くぽっぽです。
11月に入り、今年も残すこと、あと2ヶ月となりましたね。
「良い年だった」と気持ちよく締めくくれるよう、残りの2ヶ月を過ごしたいと思います☺️
10月の終わりに鎌倉に遊びに行ってきました🍁
お友達が鎌倉に住んでいるので、一度訪れたことはありますが、しっかり観光するのは今回が初めて✨
早速、鎌倉名物の鎌倉大仏を見に、、、!
行かず、まずは小町通りで食べ歩き🤤🍙
小町通りで有名なカレーパンを食べたり、磯揚げを食べたり、、、
コロナ禍になってから初めて食べ歩きを満喫しました!
この他にも、大仏さま焼きやメンチカツなどを食べました!
(食べ過ぎ?💦 食べ歩きは、ついついお財布もお腹のスペースも開いてしまいますね🤭)
小町通りを散策した後は、少し歩いて「銭洗弁財天 宇賀福神社」に行ってきました!⛩
(鎌倉大仏、、のお話は後ほど😅)
銭洗弁財天 宇賀福神社は、源頼朝が夢でお告げを受けて創建し、北条時頼が銭を洗って一族繁栄を祈った神社で、北条時頼が銭を洗った水は「銭洗水💧」と言われています。
そして、その水でお金を洗うとお金が倍になるご利益があると言われており、そのご利益にあやかろうと常に人が絶えない鎌倉随一の金運スポットなんだとか!💸
私も小町通りで財産した分を取り戻そうと、銭洗水でお金洗ってきました✨
↓銭洗水
周りの観光客の方を見るとみなさん千円札を洗っていらっしゃったので、
「早速私も千円札を洗お〜」
とお財布を見たところ、
千円札は小町通りの食べ歩きで使ってしまったようで、
なんと万札しか残っておりませんでした😭
みなさん千円札を洗っているのに、私は一万円札、、、。
何だか周りから見ると、自分がとても強欲な人に見えてとても恥ずかしかったです🫣
お札を洗った後は、他の神社ではあまり見かけない、お水につけると文字が浮き出てくる「水みくじ」があったので、挑戦!
水をかけたところ、金運の部分に「無駄遣い少なくせよ」の文字が浮かび上がってきました😱
神様には何でもお見通しなんですね💧
(そこから財布の紐が硬くなったことは言うまでもありません、、、)
銭洗弁財天 宇賀福神社の後は、梅体験専門店「蝶矢」で梅酒作りに挑戦してきました!🥃✨
ここは、厳選された素材を使って、自分だけのこだわりの梅シロップ・梅酒を手作りできる体験型店舗となっており、なんと梅1粒から100通りの組合せを楽しむことができるだとか!😳
お酒があまり得意ではない私でも100通りあれば好きな梅酒が作れるはず!とワクワクしながら梅酒作りに挑戦🎶
あ!
なぜお酒が得意でないのに、梅シロップではなく梅酒にしたかと言うと、
梅シロップは賞味期限があるのに対し、
梅酒は賞味期限がなく漬ければ漬けるほど自分好みに変化するからです✨
なんだか、使えば使うほど馴染んで自分好みに使いやすくなるORIKAGO商品とそっくり☺️
ORIKAGO商品も、運動会の綱引きロープと同じサイザル素材を使用している為、最初は少しザラザラした質感ではありますが、使えば使うほど馴染み滑らかで使いやすいカゴへと変わっていきます♪🧺
また柔軟性にも優れている為、かごバッグの場合は使えば使うほどご自身の体型にフィットしたかごバッグへと大変身いたします✨
と、ついついORIKAGOについて語ってしまいました!💦
梅酒作りに話を戻しますね😅
梅・砂糖すべての種類のシロップをテイスティングして、違いを確かめながら好みの味を見つけること約30分、、、
なんとか自分好みの梅と砂糖を見つけることができました✨
その後は、自分でボトルの中に梅と砂糖、お酒を入れていき、、、
梅酒の完成!🥃✨
とは言ってもすぐ飲める訳ではなく、ここから約1ヶ月間漬けた後に飲めるようになります♪
1ヶ月後がとても楽しみです!🤤
そして以上が私の鎌倉旅になります♪
あれ??
1番有名な観光スポット「鎌倉大仏」は??と思いますよね😅
実は時間がなく、鎌倉大仏まで回ることが出来ませんでした💦
でもこれで、次また鎌倉に行く口実ができた✨
鎌倉大仏に行った際には皆さんにきちんと報告しますね☺️
本格的に寒くなり始めましたので、みなさん体調にはお気をつけください。
この記事を書いたメンバーぽっぽ
- 好きな色
- 白
- 趣味
- カフェ巡り、ホカンス
- 大切にしていること
- 他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる