こんにちは。
ORIKAGO story、『料理vlog/ミントにつられて』のすうです。
本日は『マンゴーのレアチーズケーキ』を作る様子をアップロードいたしました✨
動画をご覧の上でお読みいただくとわかりやすいかと思いますので、未視聴の方はよろしければこちらよりご覧ください☺️
今回、ザ・夏!!といった感じのフルーツを使いたくて、夏→南国→トロピカルフルーツ→マンゴー!!という何とも安直な感じに決めたのですが、マンゴーと一口に言ってもフレッシュ・缶詰・冷凍・ドライフルーツと様々🥭💡
その中でも冷凍をチョイスした大きな理由は、『すでに切ってある+好きな量を使えて長期保存できるから』。
フレッシュがおいしいのは100も承知なのですが、カットが必要なのと、やっぱりお値段もそれなりにするので勿体なさが勝ってしまう…😅
缶詰は開けたら早急に使わないといけないですしね🤔
その点冷凍は量こそ多いですが、冷凍庫に入れておけば保存できるのが最強💪
余った分はそのまま冷凍で食べてもいいし、半解凍でヨーグルトに入れてもおいしいですよ!✨
底の生地(?)について、もちろんスポンジやタルト生地を焼くのが一番ですが、やっぱり手間がかかってしまう…💦
そんな時には、ビスケット+バターで疑似タルト生地を作るのがお手軽◎
ビスケットはプレーンな甘いビスケットやココア風味などお好きなものでOK!
すうは少し塩味が欲しくてRITZをよく使うのですが、この撮影前に買い物に行ったときに見つけたこのクラッカー


ウクライナ産の輸入品。
RITZの隣に置いてあったのですが、成分表を見る限りほぼ同等の商品と判断して購入してみました💡
早速開封!

5枚ずつ個包装されている謎の形のクラッカー。この点線は何だろうか…。
とりあえず食べてみる。
……あ、これほぼRITZだ!😳
内容量と価格を見る限りコスパもいいのでしばらくお世話になろうと思いました☀️
某スーパーの親会社が輸入している商品だそうなので、見かける機会はあまりないかもしれませんが気になる方はお試しください!
実は以前泡立て器を壊してしまったため(#1 ウイークエンドシトロンの回参照)、この回から新しく電動泡立て器を導入しています!

じゃじゃーーん!!!!
これで楽になるのかな?!
このタイプの電動泡立て器は初めてなのでどうなるのか不安に思いながらスイッチオン!

飛び散るクリームチーズ。
もしかしてこれボウルでは使用できない…?そんなことある…?
次に使う時までに研究したいと思いますが、もしも同じような形のものを使用している方がいらっしゃいましたらご教示ください😅
さて、お届けしましたマンゴーのレアチーズケーキ、いかがでしたでしょうか?
基本的には混ぜる&冷やすだけのシンプルな作業なのにバッチリおいしくできますよ!
是非お試しください!
感想やご意見などがございましたら、動画のコメントに残していただければ幸いです🌿
それでは今回はこの辺で。
次回もご覧いただけると嬉しく思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました😊
すう
料理vlogラジオ『ミントにつられて』
作ったおやつを食べながら、のんびりおしゃべり。
ORIKAGOのメンバーによるネットラジオです🧺