こんばんは。
アトレ松戸店のスズヤです✨
松戸店の通路にあるこの場所

通りがかりにここをじっと見つめている方にお声がけすると、多く返ってくるのが
「ねこちゃんのベッドに良さそうだな、と思って」
とのお答え。
ね、ねこちゃん~~~!!!
なにを隠そう、スズヤは大の猫好き。犬か猫かなら完全に猫派です🐱
しかし実家住まいで両親が反対派のため、うちにはねこちゃんはいないのです。ねこちゃんと触れ合いたい…
そんなスズヤの猫事情はおいといて👏
ある日かごをご覧になっていたお客様は3匹ほどの多頭飼いをされているとのことで💡
前回のご来店時にご自身用にMサイズのかごバッグをお迎えいただいたのですが、そのバッグをご自宅のねこちゃんに取られてしまったようで(もうこの時点でかわいい😸)。
かごバッグの中に入ったり爪をといだりされているそうなのですが、1匹だけマンチカンちゃん(足が短い子なんです!)で、他の子のように立てたかごバッグには入れない、そのくせ他の子と同じことが自分も出来ると思って同じ行動をするので危ないから、高さのない3匹入れるかごがあればな、と思って🤔
とのこと。
ORIKAGOでいちばん低いかごは楕円型の収納かごなのでそちらをご案内させていただいたのですが、もしかしたらまだ高いかも…とご不安な様子。
これはねこちゃんのためにも何とかせねば…!!
まずご提案したのが、1周ぐるっと折る方法。

奥が元の高さ、手前が折ったもので、7cmほどの高さまで調整できそうです。
これだと閉塞感が無くてねこちゃん的には満足しないかも…とのこと。
全てのねこちゃんの満足、難しい~~~!!!
でも素材を気に入ってくれたねこちゃんのために頑張りたい…
そして試行錯誤してたどり着いたのが、
半分だけ折り込むか

手前だけぺたんこにして、糸などで縫い留めていただく方法。

これなら手前から負担なく入って奥の方でくつろいでいただけるはず…!!
奥の方で3匹固まってお昼寝、想像だけで可愛すぎる…😻
これ、試してみます!と仰って下さって嬉しかったです✨
その後ねこちゃんたちは満足してくれたのかなぁ…。
この半分だけ折り込む、またはぺたんこにするって、ワイヤーなどが入っていたら実現不可能だと思うんですよね。
ORIKAGOの柔軟性のあるかごだから出来た技!
こうして折っていただくことで、どんなねこちゃんやわんちゃんにも(大型犬は厳しいかもですが…)合わせてあげられることが立証されました!
大切なペットちゃんたちのくつろぎスペースも、お部屋のスタイルに合わせてカラフルに彩ってあげると一体感が出て素敵ですよ!😊
ペットちゃんたちがかごで遊んだりお昼寝しているお写真なんかを拝見させていただけると、スズヤのテンションが上がりますのでもしお持ちの方いらっしゃいましたら是非見せに来てくださいね!
最後まで閲覧いただきありがとうございました。

この記事を書いたメンバースズヤ
- 好きな色
- 黒、紺、紫、カーキ、緑、黄色
*特にアースカラー系は選ぶことが多いです。
生活が推し中心に回っているので推しが増えると好きな色が増えます^^ - 趣味
- ゲーム、舞台、ライブ、カフェめぐり
(色々あって気軽に出来なくなったことばかりですね…) - 大切にしていること
- 『推しは推せる時に推せ』
*いつ何があっていなくなるかわからないので、いる間に全力で応援しろ、というような意味合いです!コロナ禍で色々無くなって支援が難しくなった今、とても身に染みています