こんばんは!
かご屋で働くかこです。
ケニアの女性たちの伝統工芸品:間口の広い出し入れしやすいサイザルかご🧺を販売しているORIKAGOです。
店内にズラリと並ぶかごを見て、ときどきお客さまから「フタがついているものはありますか?」と聞かれることがあります。
今のところ、フタつきのかごはご用意がないのですが…
案外身近にあるものが“フタのかわり”になることがあるのです💡
今回はその一部をご紹介したいと思います!
⚫️お気に入りのハンカチやクロスで♪
一番手軽な方法が、ハンカチやクロスを一枚かけるだけ♪
中身が見えない&ホコリ防止にもなり、見栄えもぐんと変わります!
重さのない布製なら、出し入れ楽チン!
すぐに洗濯もできるし、気分転換にいろいろなカラーや柄物を楽しむこともできて◎
かごとの組み合わせを、アレンジしてみてはいかがですか♪?
⚫️木のトレー
自宅にある丸型の木のトレーが、SSサイズのかごにぴったりとはまりました~✨\(^^)/
そして、自然と馴染んでかわいいです★
グレーブルーのかごと、ナチュラル素材の木のぬくもりがベストマッチ💘
と、我が家で自己満足の組み合わせができました!
⚫️帽子
ニットの帽子をのせても◎
上のポンポンがアクセントになり、持つこともできます(^ー^)
お部屋にあたたかみも加わりますね。
⚫️コースター
小さめのかごには、コースターをのせるだけでも簡単にフタがわりになります。
普段使わなくなったコースターを再活用できるかも!?
コルク、紙製、フェルト、木製などなど。
のせるコースターの種類によっても、アレンジが楽しめそうですよ!
⚫️収納かごを合わせる
少しだけサイズの違うかごを使って、かごにかごのフタという手もよいのでは!?と思いました♪
かご&かごは、ちょっぴり贅沢な気もしますが…(^ー^)
決められたフタがないからこそ、自由度が増してくる✨
そう考えれば、フタ探しも結構楽しいと思うのです!
まるで、シンデレラの靴のように…👠
ぴったりはまる運命のフタ 笑
が見つかるかもしれませんよ~
※ちなみに、わたしの運命のフタは、先ほどのグレーブルーのかご&木製トレーです!
カップル誕生ですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

この記事を書いたメンバーかこ
- 好きな色
- 白、グリーン、オレンジ
- 趣味
- アロマ、散歩、読書、カフェでぼんやり
- 大切にしていること
- 一期一会