【わたしの暮らし】#30 古き良き、着物のある暮らし

古き良き、着物のある暮らし わたしの暮らし

こんばんは。
かご屋で働くごぅです✨

 

最近見掛けると、お!と思ってしまう気になる物があります。

それは、着物👘

子供の頃は祖母が作ってくれた浴衣や紬と呼ばれる着物を着ていた写真が残っているけれど、大人になってからは着るチャンスがなく、すっかり忘れていたんですけどね。(成人式と結婚式くらい?🤔)

最近電車でよく着物の方を見掛けるので、珍しいなー、と思っていました。

 

そんな中、国分寺店の前を着物姿の男性が通り過ぎて行かれました。

それも20代位の若い方だったので、「んん?👀」とびっくり。

と、同時に、
そういえば「使わなくなった帯で作ったのよ」というバッグをお持ちのお客様や、帯揚げで作ったスカーフをお使いのお客様のことを思い出しました。

民族衣装なので、不思議じゃないんですけどね💡
皆様上手に日常に取り入れておいでで、勉強になります。

 

それにしても、着物姿って、珍しくて目を引く、というのもあるけど、雰囲気が凛として凄く良いなぁ〜と思い始めました✨

そもそも学校の家庭科の授業で着物って習ったっけ?
今は日常で着ないから、親に教えてもらえない分、学校で浴衣の着方くらい教えて欲しかった😅

浴衣って、調べてみると奈良時代とか平安時代に、上流階級の方々が、湯浴みの時に身につけていたのだそう💡
江戸時代になると、浴衣は湯上がりに着る物として、庶民にも広まって今に至る。

これって、言い方を変えるとバスローブ?🤔

なので、浴衣はホームウェアという位置付けなんだそうです💡

ようするに、ジャージ?🎽

今はお祭りには浴衣でしょ!と言う感じでお出かけしますけど、時代の流れって事で良いですよね。
そう言う経緯があったんだ、というのを知るのも面白いと思います😉

 

因みに、普段町に出掛けるのは、と言う着物を着ます。
(これも時代が遡れば変わってきているんでしょうが🤔)

成人式に着たような厚くて重い帯じゃなく、軽くて薄手の帯なので、楽なようにできているんですね✨

子供にも、七五三以来着物を着せていないので、余裕ができたら家族で着物を着て記念写真を撮りたいなーと思います✊😊

サイザルバッグも、着物によく合うんです

 

ごぅ

この記事を書いたメンバーごぅ

好きな色
白、ゴールド、イエロー
趣味
フラダンス、料理、アロマ
大切にしていること
転んでもタダでは起きない、をモットーに頑張っています!